カテゴリ: 家庭菜園

マンゴの苗の調子が良くない!この小さいほうの葉っぱが落ち始めて異変に気付いた。よく観察すると白い虫みたいなものが動いているではないか!ググるとハダニのようだ...対処方法は

- 牛乳を水で薄めたものをスプレー
- 農薬
- でんぷんスプレー
といろいろあるみたいだが前に何かで読んだベーキングパウダーを手に取り優しく葉っぱ全体にぬり茎もそして種の周りにも振りかけて様子を見たいと思う。ハダニハ水に弱いらしいから霧吹きもしたほうがいいかも...せっかく育ってきてるのに、頭にくる!

DSC_0189
DSC_0188

うれしいお知らせです!根腐れしていた黄色のブーゲンビリアが元気になりました!すごくうれしいです!

根腐れした根を全部とり新しい土に植え替え伸びていた枝を剪定して様子をみていました。最初はやはり葉っぱがしおれてきてだめかなぁ~と思っていました。
DSC_0188

約1週間ご復活の兆しが!葉っぱがシャキッとなりました。これで少し安心です!
DSC_0183

1年前に挿し木した黄色のブーゲンビリアの枝から小さな花が咲きました。黄色というよりはオレンジっぽいです。これからが楽しみです。
DSC_0183

DSC_0186

他の挿し木にした枝もどんどん成長して葉っぱをつけてきています。
DSC_0188




 

今年は去年にまして涼しい夏になりそうです。今日も20度いってない!曇りや雨も多いような気がします。植物の成長も遅いです。通常の夏だったら室内のこのトマトぐらいの背丈に成長してもいいころなのですが、日照と気温は本当に大切ですね。

室内で栽培しているトマトにやっと花がつきそうです。やっぱり温室栽培したほうが良いのかも...
DSC_0186

トマトって自分で受粉できのだろうか?室内だと虫の手助けがないのでどうなるか観察してみます。
DSC_0201

今日は親元の黄色いブーゲンビリアが元気がないこ事に気づき土を掘り起こしてみることにしました。根腐れを起こしていました。原因は良く分からないんですが、とにかく茶色くなってしまった根を取り除きました。90%以上といっていいほどの根が腐っておました。伸びていた枝も殆んど切って株の負担が軽減出来れば...回復してほしい!

DSC_0188

また前のように黄色の花を咲かせてほしいものです...
20180415_104001

剪定したさいの枝は挿し木にしているので何本かあるので全滅ではないですが、親元を失うのは悲しいですねやっぱり。回復してくれるかな...

そんな悲しさと裏腹に嬉しいこ事も!挿し木していた1年物の黄色いブーゲンビリアが小さな花をつけました。以前ご紹介した瓶にさしておいた枝と同じような現象です。


DSC_0197

DSC_0189

黄色のブーゲンビリアのはずなんですが、ちょっと赤みがかった感じですごく小さい!早く大きくなってくれ!今までの経験だと通常のピンク色のブーゲンビリアの剪定した枝は成長が早いです。黄色のブーゲンビリアが花をつけたのはこれが初めてしかも枝もほとんど成長がみられないです。不思議です。

冷蔵庫に残っていた1年半ぐらい前にショウガの残りを植えてみました。

DSC_0185

もしかしたら2年かなぁ... 
な、なんと結果はこの通りです。小さなショウガが!?ニンニクと同じく小ぶりの収穫です市販のものとは比べ物にはならないですが、うれしです。農家の方の苦労をつくづく感じます。販売にするのは大変なご苦労があるのでしょう...農家の方々に感謝です。
DSC_0187
DSC_0185

掘り起こしたベイビーショウガはまた植え替えたのですが大きくなってくれるのでしょうか?葉っぱが枯れたらまた掘り起こして大きさを確認したいと思います。

↑このページのトップヘ